湯島天神の鉛筆は、濃さはHBで入試や国家試験の受験でも使えます

スポンサーリンク
当記事内には広告が含まれています。
湯島天神の鉛筆表 文房具
記事内には広告がふくまれています。

湯島天神の鉛筆は四角い形をしていて、芯の濃さはHBのめずらしい鉛筆ですね。
受験生、とくに関東や東京ではとても人気のあるお守り鉛筆、合格祈願の鉛筆なのですね。
わたくし、ブングピエロは実際に湯島天神様から学業成就の鉛筆を授与していただきましたので、ここでは湯島天神の鉛筆にまつわるお話しをさせていただきます。
よろしければ、すこしお付き合いくださいね。

湯島天神で合格祈願の鉛筆を授与してもらうには

Bさん男性

湯島天神の鉛筆は、値段はいくらですか。通販で買うこともできるのですか

ブングピエロ
ブングピエロ

湯島天神で合格祈願のご祈祷をしていただくと、鉛筆(学業成就鉛筆)もおさがりとして授かることができますよ。

ただし、鉛筆だけでも初穂料700円を納めると学業成就の鉛筆1ダース入りを授与していただけます。
湯島天神の学業成就鉛筆は1ダース(12本入り)で芯の濃さはHB、形は四角形で、このうち6本は格言が刻印されており、ほかの6本の鉛筆には格言は印刷されていません。

湯島天神の鉛筆は通販で送っていただくこともできますよ。
初穂料700円、送料370円、合計1,070円を現金書留で納めますと合格鉛筆を1ダース12本入りを送っていただけます。
現金書留で送るには郵便局で、他に現金書留封筒21円、郵便料金84円、現金書留料435円が必要になります。

湯島天神の鉛筆は試験でも使えます

Bさん男性

湯島天神の鉛筆はセンター試験や国家試験でも使えるのですか

湯島天神の鉛筆裏側

写真のとおり、「※試験によって、格言の入っている鉛筆は使用できない場合がございますのでその際は格言を入れていない後列六本の鉛筆をお使い下さい」と書かれていました。


神様がおっしゃっているのですから、間違いないでしょうね。
試験場では格言が印刷されていないほうの鉛筆を使いましょう。

毎年全国一斉に行われる大学入試センター試験では、H、F、HBの黒鉛筆しか使えません、指定されているのですね。
また和歌や格言などが印刷されているものも使えません。
ですから、湯島天神の鉛筆は格言が印刷されていない方の鉛筆は使えるのですね。


服装についても英語や地図などが印刷されているものは禁止されているのですね。
受験案内には、「黒鉛筆以外のもの(シャープペンシル等)を使用してマークした場合には、解答が読み取れないことがありますので、使用しないでください」と書かれています。
試験場ではシャーペンもつかえますが、マークするには鉛筆なんですね。


格言なしのほうは「湯島天神」と「学業成就」としか印刷されていませんから、問題なさそうですが、少しでも心配なら使わない方がいいかもしれませんね。
お守りとして試験会場にもっていき、使わずにカバンの中にしまっておいてもいいですね。

湯島天神の鉛筆は四角形

湯島天神の鉛筆は四角形

Dさん男性

湯島天神の鉛筆はなぜ四角形なのだろう

湯島天神の鉛筆が四角形なのは、うわさでは「四角」は「五を欠く」=「合格」という意味だそうですね。
しかし、ブングピエロは四角形なら机の上で転がって「落ちない」という縁起をかつがれている、そういう意味もあるのではないかと思います。
丸い鉛筆ならよく転がりますから、試験会場では使わないほうがいいですね。
転がって「落ちれば」縁起が良くないですね。

一番持ちやすいのは3の倍数の6角形の鉛筆だそうです。
というのは、鉛筆は親指と中指、それに人差し指を添えて3本の指を使うので、6角形の三つの平らな面がちょうど指に当たるからだそうですよ。

湯島天神の鉛筆は格言入り

Aさん女性

格言ってどのようなことが書かれているのですか

6本の鉛筆に次のような格言が刻印されていました。

湯島天神の格言鉛筆


「一歩一歩進め」
「困難に打ち勝て」
「日々の努力」
「自信は努力から」
「あせらず、たゆまず、おこたらず」
「人に頼るな、自分でなせば叶う」


人に頼るなという「人」とは神様の象徴として言っておられるのでしょうか。
「神に頼るな、自分を信じて努力しろ」、試験会場では「ここまで努力してきたのだから、あとは神様に任せれば(合格は)叶う、落ちついて解答しよう」ということになるのでしょうか。
都合の良いように解釈していますが。
受験勉強しているときには、励みになる言葉ばかりですね。
湯島天神の鉛筆を使っていると、いつもこの格言を眺めていることになりますから、自然とモチベーションが上がってきそうですね。

湯島天神の鉛筆は他の神社のお守りと一緒に持っていてもだいじょうぶ

Bさん男性

湯島天神の鉛筆は塾の先生からいただいたのですが、親せきのおばさんからも別の神社の鉛筆やお守りをいただきました。違う神社の鉛筆を一緒に筆箱に入れておいてもいいのでしょうか。

日本には八百万の神々(やおよろずのかみがみ)がおられて、みなさん仲がいいのですね。
みなさん一緒におられても喧嘩されたりしないのです。
ですから、同じ筆箱の中に入れておいても全然問題ないのですね。
試験会場で使う鉛筆はいつも使い慣れている鉛筆が一番ですが、マークシート用の鉛筆もおすすめです。
早めに買っておいて、使い慣れておくのがいいですね。
塾の先生からもらった湯島天神の鉛筆や、おばさんからいただいたお守りや鉛筆は神様のご利益(ごりやく)があると思うより、合格を祈念して下さっているみんなの気持ちに感謝することで受験勉強の励みにしたいですね。
そのことが本当のご利益といえるかもしれませんね。

まとめ


湯島天神の鉛筆は四角形をしためずらしい鉛筆です。
受験生にはとても人気があります。
湯島天神でご祈祷していただくと鉛筆ももらえますが、鉛筆だけや、通販でもいただくことができるのですね。
湯島天神の鉛筆には格言が刻印されていて、日ごろの勉強の励みになります。
また試験会場でも使うことができます。

文房具まつり また来てくださいね
ブングピエロと仲間たち

コメント

タイトルとURLをコピーしました